山のふもとの赤い屋根だより10月
今月は体験保育実施月のため、コロナ感染予防の観点から園庭開放等の実施はありません。
来月以降のイベントを楽しみにしていてくださいね。
令和3年度(第3回目)体験保育募集
体験保育 |
※土曜日、日曜日、その他指定した日は除く
※保育園や幼稚園に通っていない子
※コロナ感染症の状況により、変更させていただく場合がございます。 ※お申込みはお電話等でお知らせください。 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
秋のお散歩
秋のお散歩は、子ども達が大好きな松ぼっくりやどんぐりを目にする機会が多いですね。 身近な自然に親しみながら木の実を使った工作やおままごとをしてみてはいかがですか?
簡単に出来る工作をご紹介しますね♪ ※どんぐりを使って工作する場合は、煮沸消毒するなどしてから利用して下さいね。 |
松ぼっくりのネックレス<用意するもの> ・毛糸 1M ・松ぼっくり 1個 ・ストロー 数本 ・はさみ |
|
<作り方> ①松ぼっくりが中心にくるように結ぶ。 ②ストローを2センチ程度にカットする。 ③毛糸に切ったストローを通していく。 ④通し終わったら毛糸で結ぶ。 ~完成~ |
<用意するもの> ・ジョイントマット ・フエルト ・ポンポンボール
<作り方> ①ジョイントマットを好みの大きさにカットする。(同じもの3個) ②フエルトをジョイントマットと同じ大きさにカットする。(同じもの3枚) ③ジョイントマットとフエルトを交互に貼り合わせる。 ④一番上にポンポンボールでトッピングする。 ~完成~
|
|
---|---|
目のために使い方を考えよう!
10月10日は目の愛護デーです。
近年、スマホやゲームを低年齢から使用しているご家庭が多いと思います。お母さんの家事の間にYouTubeを見せたり、小学校教育でも一人一台のタブレットが導入されたりディスプレイ画面を見る機会が増えています。便利なツールですが、体に与える影響を考えて、うまく付き合っていきたいものですね。
長い時間、画面を見続けると…目の疲れ、ドライアイ、充血、視力低下、目の痛み
このように目に負担がかかっていろいろな悪影響があります。
またスマホやゲームをしていて、ふと画面から目を離すと周りがぼやけて見える事はありませんか?ピントを合わせるのに時間がかかってしまう「老眼」のような症状が増えています。放っておくと、頭痛などの全身の不調につながることも…
目のために気を付けること
・姿勢を良くして使おう!
・遠くの景色を見て目を休めよう!
・長時間使わないようにしよう!
電話相談
育児での相談
月曜日~金曜日まで
AM9:00~PM3:00まで
お気軽にご相談ください